アルゴの攻略本 翠域の異形
タグ一覧
>最終更新日時:
攻略情報をコメントに書き込んで下さい。皆で情報を交換してボスを倒そう!
目次
概要
ボス攻略(コメより抜粋)
攻撃手順
■青(左下)→赤→青(右上)→ボス(ボスの3回攻撃は厄介なので、雑魚を始末するまでダメージは極力与えない方が良いです。)
■赤→青(左下)→青(右上)→ボス(赤を最初に倒すと左下青が5ターンのプロテをかけてきます。)
■赤→青(左下)→青(右上)→ボス(赤を最初に倒すと左下青が5ターンのプロテをかけてきます。)
パーティユニット
■青雑魚を倒すために風属性の単色パーティが良いです。
■【白雪の癒聖】アスナのBAが防御に最も適しています。他にも回復、プロテ持ちは必須かと思います。封印があるため、回復は2体以上がおすすめ。
■ボスのHPが少なくなると高ダメージのBAを連発してきます。SS威力アップ持ちも入れた方が良いでしょう。
■【白雪の癒聖】アスナのBAが防御に最も適しています。他にも回復、プロテ持ちは必須かと思います。封印があるため、回復は2体以上がおすすめ。
■ボスのHPが少なくなると高ダメージのBAを連発してきます。SS威力アップ持ちも入れた方が良いでしょう。
アイテム
■蘇生系×2、回復系、奥義薬、気付け結晶。
他
■左下青雑魚以外を最初に倒すと左下がプロテクトをかけてきます。継続は5ターンですがSS以外通らなくなるので厄介です。
■左下と右上の青雑魚を最初に倒すと赤雑魚がダブルムーブをかけてきます。
■気絶はアイテムで解除できません。
■ボスの3回行動の発動はダメージでHP115000程度のようです。回避は一気に1ターンでHP70000まで下げることですね。
■ボスのネオ・プロテクトはHP約半分くらいで発動し、解除が確認できない位に継続が長いです。継続回数を短くする方法として、青雑魚にプロテクトをかけさせてから、5ターン以内にネオ・プロテクトをかけさせると上書き効果で解除されます。回避はHP70000から40000まで1ターンで下げるとできます。
■ボスのHPが少なくなるとBA《シュトゥルム・アイン》を打ち始めますが、威力が段違いに強いです。
■明らかにコンテが必要となるクエストです。
■左下と右上の青雑魚を最初に倒すと赤雑魚がダブルムーブをかけてきます。
■気絶はアイテムで解除できません。
■ボスの3回行動の発動はダメージでHP115000程度のようです。回避は一気に1ターンでHP70000まで下げることですね。
■ボスのネオ・プロテクトはHP約半分くらいで発動し、解除が確認できない位に継続が長いです。継続回数を短くする方法として、青雑魚にプロテクトをかけさせてから、5ターン以内にネオ・プロテクトをかけさせると上書き効果で解除されます。回避はHP70000から40000まで1ターンで下げるとできます。
■ボスのHPが少なくなるとBA《シュトゥルム・アイン》を打ち始めますが、威力が段違いに強いです。
■明らかにコンテが必要となるクエストです。
wiki攻略
うど水さん
超越級
プロテクトキャンセル&怒りキャンセルのやり方です。
超越級(ノーコン)
運ゲーでした
出現モンスター
ボス
取巻き
キャラ | ザ・クルーエル・クイーン | ||
サムネ | |||
属性 | 風 | HP | 120000 |
STR | 7000 | VIT | 8000 |
INT | 7000 | MEN | 2000 |
BA | 《シュトゥルム・ツヴァイ》 死の宣告(5ターン)+混乱+封印+気絶+毒(HP15%)+全体攻撃 《トリプルムーブ》 毎ターン3回行動 《ネオ・プロテクト》 ソードスキル攻撃以外無効状態 《シュトゥルム・アイン》 死の宣告(5ターン)+混乱+封印+気絶+全体攻撃》 |
クエスト情報
消費AP | Battle | ENEMY属性 | |
---|---|---|---|
45 | 1 | ||
プレイヤーEXP | キャラEXP | ゴルド | |
6500 | 450 | 13000 | |
スタミナ1に対する経験値 | 初回クリア報酬 | ||
プレイヤーEXP:144.44 キャラEXP:10 | レジストーン×2 | ||
獲得アイテム | |||
【猫を求めて百階層】タマ、調合素材 |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない